
また電気つけっぱなしにして!おこずかい減らすわよ


そんな悩みにお答えします。
✔この記事の信頼性
私も楽天でんきに切り替えて電気代が安くなりました。
また楽天ポイントで電気代を支払っているので実質0円になっています
✔この記事を読むメリット
・電気代が安くなる可能性があります
・楽天でんきの特徴やメリット・デメリットが分かります
・楽天でんきの評判や・口コミがわかります
・楽天でんきの申し込み利用方法が分かります
楽天でんきとは?
楽天でんきとは楽天グループの楽天モバイルが小売り電気事業者として提供する電気の契約サービスです。
でんき会社でも特におすすめなのが楽天でんきです。
電気を使っているだけでポイントがどんどん貯まります。
楽天でんきの特徴5つ
①基本料金が0円
②契約期限なし
③解約手数料0円
④工事費用0円
⑤切り替え後も同じ送配電線なのででんきの品質・安定性は変わらない
基本料金が0円
楽天でんきは電気の基本料金が0円です。
一般的に地域の電力会社の料金体系は基本料金+従量料金(使った分だけの料金)です。基本料金が数千円かかる会社もあります
その点楽天でんきは基本料金0円なので使った分だけしかかかりません。
従量料金は以下です。
プランSの場合
基本料金 従量料金(税込) 北海道電力エリア 0円 30.00円/kWh 東北電力エリア 0円 26.50円/kWh 東京電力エリア 0円 26.50円/kWh 中部電力エリア 0円 26.50円/kWh 北陸電力エリア 0円 22.00円/kWh 関西電力エリア 0円 22.50円/kWh 中国電力エリア 0円 24.50円/kWh 四国電力エリア 0円 24.50円/kWh 九州電力エリア 0円 23.50円/kWh 沖縄電力エリア 0円 27.00円/kWh
※参照元 楽天でんき公式サイト
例)楽天でんき公式サイトでシュミレーション
30A-300kWh | 40A-400kWh | |
東京電力 | 6015円 | 8386円 |
楽天でんき | 5953円 | 7938円 |
差額 | -62円 | -448円 |
どちらにしても楽天でんきの方が安くなる結果になりました。
ぜひ一度シュミレーションしてみて下さい。
契約期限なし
楽天でんきは特に契約期限はありません。
契約してもし電気料金が以前より高くなるようならすぐ解約することも可能です。
解約手数料0円
もちろん解約した時も解約手数料は0円です。
ですからもっとお得になる電力会社が出れば乗りかえることもできます。
ユーザーにとって縛りはデメリット。これなら安心ね
もし気に入らなければ再度乗り換えてもデメリットはありませんね。
工事費用0円
切り替え時の工事費用も0円です。
いつの間にか楽天でんきに切り替わってた。工事の日を決めて切り替え手続きに立ち会うと思っていたのでびっくりです
自宅で待たないといけないなどの手間もありませんでした。
工事費用も0円で手間がかからないので気軽にできます。
切り替え後も同じ送配電線なのででんきの品質・安定性は変わらない
楽天でんきに切り替えても、同じ送配電線網から配電を受けるので電気が不安定になるなどの心配はありません。
私も切り替え後も品質は何も変わりません。
とにかく電気の品質や安定性は変わらないので安心です。
楽天でんきのメリット4つ
①楽天スーパーポイントが貯まる・使える
②新しい設備工事不要
③今の電力会社への解約届不要
楽天スーパーポイントが貯まる・使える
楽天でんきを利用することにより楽天スーパーポイントが貯まります。
①利用料金200円につき1ポイント
②楽天カード支払いで100円につき1ポイント
上記のようになるのでザクザクポイントが貯まります。
✔例えば4人家族で電気代が月10000円だった場合
①10000÷200=50ポイント
②10000÷100=100ポイント
③年間で150×12=1800ポイント
年間1800ポイント貯めることができます。
またこのポイントを利用料金の支払いにあてれるので年間1800円の節約になります。
わーい🙌
楽天でんきに変えて初めてポイント払いできた☺️#楽天でんき pic.twitter.com/9ypoOEOUnB— 看護師moco*2020投資デビュー (@tmm6024_moco) May 19, 2020
このようにポイント払いにより実質0円にすることも可能で非常に楽でお得なのでおすすめです。
実質0円にする方法は【通信費と電気代が実質0円⁈楽天経済圏への具体的な始め方を解説】をお読みください。
ナビ こんにちは、ナビです 一部の大富豪を除いて私みたいな一般人がお金を増やすには【節約×投資】が重要です。 らん 税金も上がる一方なので節約しないと  […]
新しい設備工事不要
楽天でんきに切り替えの際に面倒な工事は不要です。
WEBで切り替えるだけで勝手に切り替わっています。
何もする必要はないので忙しい人でも安心です。
手すき時間にサックと切り替えましょう。
今の電力会社への解約届不要
もちろん切り替え時に現在の電力会社に何か連絡する必要もありません。
解約届は不要なので楽チンです。
何も手間がかからないのも楽天でんきのいいところですね。
楽天でんきのデメリットや注意点
①オール電化は既存のプランが安い場合もあるので注意
②1人暮らしの場合は高くなる場合もある
③20A以下は契約できない
オール電化は既存のプランが安い場合もあるので注意
オール電化の場合は既存プランが安くなる場合があります。
✔オール電化の場合他社では
他社の方がお得な場合もあるので必ずシュミレーションし確認しましょう。
楽天でんきの公式サイトで簡単にシュミレーションができます。
追記、楽天ガスのサービスが開始されました!
対象エリアは限定されますが、楽天でんきと楽天ガスを両方契約するとポイントも貯まりやすくなるみたいです。
ただ一概にでんき・ガスセットがお得かは人によりますのでシュミレーションで確認してくださいね。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
一人暮らしの場合は高くなる場合もある
地域によって基本料金がなくあまり電気を使用しない場合使用料の単価が安く設定されています。
家族が多い場合は問題ないですが一人暮らしの人はしっかり確認してみましょう。
20A以下は契約できない
30A以下の人はアンペアを上げる必要があります。
ただアンペアを上げると電気代が高くなるのでオススメしません。
20Aで契約している人は一度シュミレーションしてみることをおすすめします。
楽天でんきの気になる評判や口コミ
実際に楽天でんきを使っている人の評判や口コミを見てみましょう。
おはようございます☀️
北海道電力→楽天でんきに変更して、これまで月平均4万円だった電気代が、3万5千円ほどまで下がりました😊
我が家(自宅兼お店)は121kWh/月以上の使用だと、単価は楽天でんきが有利。
大体平均1000kWh以上いきます💦※乗り換えの際は事前シミュレーション必須#楽天でんき
— ライズミン@米国高配当ETF投資家 (@risemin_fire) May 29, 2020
#楽天でんき のスタート特典ポイント入ってた✨
これも電気代に消えてもらおう💡 pic.twitter.com/1sKXeJd2l4— ゆみん@シンプルライフ 子育て (@yumin_miiin) May 27, 2020
このように楽天でんきに切り替えたことにより安くなった人もいます。
反対に以下のような人もいます。
電力会社を「楽天でんき」にしようかと思ってシミュレーションしてみたけど・・・いまの関西電力より高くなんのかい!
一人暮らしなど使用量が少ない場合は安くならないこともあるらしいね。楽天の期間限定ポイントを電気代に充てたかったんやけど、残念! pic.twitter.com/Z2Lsnie7Q4— ジョイ右京 (@joy_ukyou) May 18, 2020
楽天経済圏に移行するために楽天でんきの料金シュミレーションしてみたけど、割高になった😂笑#楽天でんき#楽天 pic.twitter.com/DKeI6UkW7U
— にゃんめん@20代経理マン (@nyanmen25) May 16, 2020
このように反対に高くなるケースもあるので必ずシュミレーションしてくださいね。
楽天でんきの利用の流れ
現在の契約内容が分かるものを準備します。(検針票など)
①楽天でんきでシュミレーションしてみる
②個人情報を入力(楽天ユーザーなら自動で紐づけしてくれる)
③クレジットカード入力
④現在の電気事業者選択+お客様番号入力+供給地点特定番号入力+現在の契約プランなどを入力して申し込み
⑤完了メールや利用開始のお知らせメールなどが届き約2週間~1か月半で切り替え完了
まとめ:楽天でんきで電気代を安くしよう
まとめると楽天でんきは非常におすすめできる電力会社です。
・基本料金が0円で使った分だけで料金も安い
・楽天スーパーポイントが貯まる・使える
・WEBで簡単に申し込みできる
ただケースによって高くなる人・安くなる人さまざまです。
光熱費は必ずかかる固定費なので家計見直しには必須項目です。
WEBで簡単に申し込めるのでめんどくさがらずに思い立った時に見直しましょう。
楽天でんきで電気代を安くして光熱費負担を減らしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ナビ こんにちは、ナビです 一部の大富豪を除いて私みたいな一般人がお金を増やすには【節約×投資】が重要です。 らん 税金も上がる一方なので節約しないと  […]
らん つみたてNISAで投資しようと思うんだけどどこの証券会社がいいかな? よくわからないしちょっと投資も不安だし 私みたいな初心者はどこで始めたらいいんだろう? &nbs[…]
怒っている妻 また電気つけっぱなしにして!おこずかい減らすわよ 怒られている旦那 いちいち細かいなぁ。結婚当初はもっと優しかったのに  […]
前から気になっていたGO TOトラベルを使って家族旅行に行こう計画しました。 私は普段から楽天経済圏で過ごしているのでポイントも貯まるということで楽天トラベルで予約しました。 ナビ 楽天トラベルのス[…]
悩んでる人 ふるさと納税をよりお得にする方法を知りたいな 悩んでる人 ふるさと納税するならどこのサイトがおすすめか知りたい このような悩みをお持ちの方にふるさと納税[…]