【子供もお気に入り】Amazon Echoで快適な音楽を自宅で楽しむ

らん

Amazon Echo気になるけど実際どうなんだろう。試してみたいけど、よくわからない。

Amazon Echoで何ができ生活がどのように変わるのか知りた

 

こんな人のための記事です。

私はAmazonプライム会員で2年程前に興味本位でAmazon Echo Plus購入しました。

 

 

私は第一世代を使っていますが今は第二世代が発売されてるみたい。

 

①自宅のあらゆる家電を声で操作すること

②Amazon Echo Plusで音楽を聴く事

 

この2点を目的として購入しました。

 

ナビ
声だけで家電を操作できる⁈近未来的で凄いなと思った記憶があります

 

ただ、使ったことのない人は実際必要なの?便利なの?気になりますよね。

 

 

ナビ
今回は2年間使用して、現在も使っている方法や便利だと感じた点をお伝えします

 

らん
最近は液晶画面付きの物も出てるみたいでさらに便利そう

 

液晶画面付きのEcho Show5・コンパクトなEcho Dotなどたくさんの種類があるみたい。

 

👇ボタンを押してEcho Show5購入画面に進む!

 

 

👇ボタンを押してEcho Dot購入画面に進む!

 

👇ボタンを押してEcho Dot with clock購入画面に進む!

 

 

らん
Amazon Echoには色んな種類があるので使用用途に合った物を選んでみてくださいね

 

この記事が検討されてる方・他の使い方も知りたいと思う方の参考になれば幸いです。

 

ちなみにAmazonプライム会員になってない人は超絶おすすめなのでお試しでもいいので試されることをおすすめします。

 

年間4,900円、または月額500円でプライム会員になれてありえないほどのサービスを受けられます。

 

コストパフォーマンスがエグいです。

正直インフラと言ってもいいぐらいのレベルです。

 

✔️ Amazonプライム会員に登録する【30日間無料】

 

【子供もお気に入り】Amazon Echoは声だけで快適に音楽を再生

 

私が使用しているのはAmazon Echo Plusです。

興味本位で取り入れてから使っててとても便利かつ子供もお気に入りの「アレクサ

特に音楽をかけると子供達はノリノリでダンス。

 

ナビ
ダンスで踊ってる子供達を見てると幸せな気持ちになるし素直に楽しそう

 

らん
保育園で教わってきた音楽もあるので練習もできるしね

 

✔Amazon Echo Plusはこんな人におすすめ

①音質重視で音楽をメインで聴く&声だけで家電操作をしたい人におすすめ

②家電も声だけで操作できるので便利!

 

\Amazon Echo Plusは他のシリーズに比べスピーカー性能が良いので音楽重視の人にはおすすめ/

 

Amazon Music Unlimited Echoプラン 380円/月で快適な音楽生活

Amazon music Unlimited Echo プランの加入しています。

音楽はほぼ自宅で聴くのでEcho プランにしました

 

ナビ
380円/月でAmazon で6500万曲聴き放題なのでコスパいい

 

らん
この価格でこれだけの曲数聴けるならいいよね

 

聴ける曲数も随時追加されてるのでその都度お気に入りの曲を探しています。

 

\こんな使い方もできます/

①アレクサ 夏におすすめの曲かけて

②アレクサ 最新の洋楽かけて

③アレクサ ハッピーバースデイの曲かけて

 

我が家では誕生日のお祝いをする時にアレクサにハッピーバースデイの曲を歌ってもらってます!

自宅の電気を消しケーキを運んできて子供達がロウソクの火を消す時にかけます。

 

 

らん
子供達も喜んでるのでお気に入りの使い方です

 

子供も「アレクサ○○の曲かけて」と言って曲をかけてダンスしています。

 

らん
子供でも使えるので遊び道具にもなりますよ

 

ナビ
色んな使い方ができるのでお気に入りの使い方を見つけてください

 

 

らん
おすすめの使い方があればぜひ教えてくださいね

 

Amazon Music Unlimitedを30日間無料でお試しはこちら/

【子供もお気に入り】Amazon Echoは声だけで家電も操作可能

Amazon Echoは声だけで家電を簡単に操作できる

Amazon Echoを使えば声だけで家電操作ができます!

✔例えば

①アレクサ エアコン付けて・消して

②アレクサ ルンバで掃除して

③アレクサ電気を付けて・消して

 

ナビ
これが思った以上に便利!

 

もちろんリモコンで手動でもできますが。

何か別の作業しながらの時は声だけで家電操作できるので楽!

 

①洗い物しながら、「アレクサ ○○の曲かけて」

②布団に入って寝転びながら「アレクサ 電気消して」

 

らん
あまり動きたくないズボラな人には特におすすめ

Amazon Echo アレクサ非対応の製品もスマートリモコンを使えば操作できる

アレクサ対応の家電は全て操作できます

 

らん
いやそんなアレクサ対応の家電なんか持ってないよ

 

アレクサ非対応の家電製品はスマートリモコンがあれば使えます!

 

アレクサ対応の家電もってなくても大丈夫です!

アレクサ非対応の製品や以前から持っている家電もスマートリモコンを使えば使えます!

 

 

ナビ
我が家はネイチャーリモというスマートリモコンを介して操作しています

 

 

 

 

 

ネイチャーリモをハブ(Amazon Echoと家電を繋ぐ中継機みたいなもの)にすれば操作できます

ネイチャーリモのアプリを使って家電を登録します。

アプリ画面はこんな感じ。

 

 

 

家電のON・OFFはもちろん温度調節やテレビのチャンネル切り替えもできます。

 

 

 

ナビ
もちろん声だけで操作できます!

 

登録は最初に一度するだけであとは声だけで家電を操作できます。

 

またおすすめの使い方2つ紹介します。

①外出中にネイチャーリモのアプリからエアコンをON・OFFの操作する

②ネイチャーリモの機能でオートメーションという機能でマイルールを決めて設定できる

 

①外出中にネイチャーリモのアプリからエアコンをON・OFFの操作する

・外出先から帰宅する直前にエアコンをONにしておけば帰宅後は部屋が涼しくて快適

帰宅後、真夏のサウナ状態の部屋とはおさらばできます

これが以外に重宝します。

 

ナビ
帰宅後も部屋が涼しいので快適です

 

らん
真夏の部屋はサウナ状態ですからね

 

②ネイチャーリモの機能でオートメーションという機能でマイルールを決めて設定できる

・例えば、平日の朝8時に設定した家電を自動で同時にONにする

エアコン・テレビ・ダイソンの扇風機を同時に電源ONにするなど

 

ナビ
毎日のルーティンが決まっているなら設定しておけば自動でON・OFFまでできます

 

らん
設定さえすれば何もしなくてもいいので楽で便利です

 

興味ある方は一度試してみてください。

 

ナビ
スマートリモコンでアレクサ非対応の家電も操作できるので新しく家電を買い替える必要はありません

 

らん
Amazon Echoと合わせてスマートリモコンも検討してみてください

 

色んなスマートリモコンが発売されているため、自分に合ったものを選びましょう。

【子供もお気に入り】Amazon Echoのデメリット

Amazon Echo Plusを2年間ほど使ってきてここはイマイチだなと思う点もあります。

 

・こちらが発した言葉に正確に反応しない時がある

 

「アレクサ、○○の曲かけて」と言っても一回で正確に反応してくれない時があります。

 

ナビ
全然、違う曲がかかったり、何も反応しなかったり

 

この辺りはまだまだ改善が必要なのかなと感じます。

スマートスピーカーはまだまだこれからなので今後に期待したいと思います。

まとめ:Amazon Echoで快適な音楽・家電操作でスマートライフを楽しむ

 

スマートスピーカーのAmazon Echoを取り入れてスマートライフを楽しみましょう

家電を一つ一つ操作するのではなくまとめて操作できるので便利です。

設定すれば自動でON・OFFもできるので手間が省けます。

 

Amazon music Unlimited Echoプランに加入しAmazon Echoで6500万曲聴き放題(2020.9月現在)

声だけであらゆる家電を操作できるので楽チン

Amazon Echo(アレクサ)非対応の家電製品はスマートリモコン導入して使う

④子供でも使えるので遊び道具にもなる

 

 

こちらが発した言葉に正確に反応しない時がある

 

ナビ
今まででは考えられなかった声だけで家電が操作できる!便利な時代になりましたね!

 

らん
体の不自由な人やお年寄りの人でも声だけで操作できるので試してみる価値ありかもしれません

 

 

Amazon Echoを取り入れて生活をより便利に豊かにしていきましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

Amazon Music Unlimitedを30日間無料でお試しはこちら/

 

合わせて読みたい記事

  こんにちは、ナビです。   2020年6月19日に両学長の著書「お金の大学」が発売されました。     読んで改めて自分が実践してきたことを振り返ってみ[…]

 

 

 

スポンサーリンク
ナビブログの最新情報をチェック‼︎