【2021年】スマホで確定申告するやり方をまとめてみました

悩んでる人
スマホで確定申告したいけど、やり方わからないんだよね。そもそも確定申告もよくわかってないし・・・。自分はスマホで確定申告できる対象なのか?スマホで確定申告する方法を教えてほしいなぁ。

 

 

こんな要望にお答えします。

 

✔この記事ではマホのみで確定申告完了」までをまとめています。

 

①収入は給与所得のみ

②医療費控除とふるさと納税、住宅ローン控除を受けている

③マイナンバーカードを持っていない(通知カードはある)

④スマホのみで確定申告書を作成

提出方法はマイナンバーカード方式・ID・パスワード方式・書面それぞれの状況により選択

※e-taxを利用するには、マイナポータルAPのアプリをダウンロードする必要があります

マイナポータルAP

マイナポータルAP

内閣府番号制度担当室無料posted withアプリーチ

 

確定申告や税金のことよく分からない人は「税理士の大河内薫先生の税本」読んでみてください。

これ一冊読めば確定申告の方法や節税の基本はマスターできますよ!

確定申告の提出方式

確定申告の提出方式は3つあります。

 

✔提出方式

①マイナンバーカード方式(e-tax)=マイナンバーカード必要

ID・パスワード方式(e-tax)=事前に税務署でID・パスワードを発行してもらう必要がある

③書面方式=マイナンバーカード、ID・パスワード、カードリーダー不要

 

今回はマイナンバーカード持ってない、ID・パスワードなしを前提のため③書面方式で解説。

 

ただし、

①マイナンバーカード方式

②ID・パスワード方式

 

これらの人もやり方はほぼ同じなので読み進めながら確定申告してください。

 

「マイナンバーカード方式で電子申告するやり方」を知りたい人は【マイナンバーカード方式】確定申告をスマホで電子申告するやり方【iPhone】をご覧ください。

合わせて読みたい記事

悩んでる人 マイナンバーカード持ってるけどスマホで電子申告したい。自分は対象なのかな?医療費控除やふるさと納税しもてるけどできるのかな。やり方もわからないし不安だから注意点や操作方法も教えて欲しい    […]

 

スマホで確定申告できる範囲

スマホで確定申告できる範囲は給与所得、雑所得、一時所得がある人です。

それ以外の所得のある人は人はスマホで確定申告できません。

 

つまり

✔事業所得がある

✔株の売買益がある、配当所得がある

✔家賃収入がある

 

これらの人はスマホでは確定申告できません。

つまり事業を行っている、副業をがっつりしていて事業所得がある人はできません。

これらの人は税務署かパソコンで確定申告してください。

 

スマホで確定申告するのに必要なもの

・最低限必要なもの

①スマホ

源泉徴収票

③医療費控除の申告するなら医療費の領収書、寄付金控除の申告なら寄付金受領証明書など

④還付金受け取る口座の口座番号がわかるもの

⑤マイナンバー通知カード

 

あとは申告方法により追加で必要なものがあります。

 

マイナンバーカード方式(e-tax)

・マイナンバーカード方式で必要なもの

①マイナンバーカード

②マイナンバーカード読み取り機能が付いたスマホ

③マイナポータルアプリ

マイナポータルAP

マイナポータルAP

内閣府番号制度担当室無料posted withアプリーチ

 

※マイナポータルAPに対応したスマホ一覧

 

当たり前ですがマイナンバーカード方式はマイナンバーカードがないとできません。

お住まいの市区町村でマイナンバーカードを作成しましょう。

 

「マイナンバーカード方式で電子申告するやり方」を知りたい人は【マイナンバーカード方式】確定申告をスマホで電子申告するやり方【iPhone】をご覧ください。

合わせて読みたい記事

悩んでる人 マイナンバーカード持ってるけどスマホで電子申告したい。自分は対象なのかな?医療費控除やふるさと納税しもてるけどできるのかな。やり方もわからないし不安だから注意点や操作方法も教えて欲しい    […]

 

ID・パスワード方式(e-tax)

・ID・パスワード方式(税務署でID・パスワードを発行してもらう必要がある)で必要なもの

①ID・パスワード(税務署での発行が必要です)

②ID・パスワード方式の届出完了通知(税務署の職員と対面による本人確認を行って発行されたもの)

※ID・パスワード方式ではマイナンバーカード読み取り機能がないスマホからでもe-Tax申告可能です

ID・パスワード方式はマイナンバーカードが普及するまでの暫定処置

 

ID・パスワード方式は税務署でID・パスワードを発行してもらう必要があるので、ない方は税務署で発行してもらいましょう。

 

※e-taxを利用するには、マイナポータルAPのアプリをダウンロードする必要があります

 

「ID・パスワード方式」もやり方は「マイナンバーカード方式」とほぼ同じです。【マイナンバーカード方式】確定申告をスマホで電子申告するやり方【iPhone】をご覧ください。

合わせて読みたい記事

悩んでる人 マイナンバーカード持ってるけどスマホで電子申告したい。自分は対象なのかな?医療費控除やふるさと納税しもてるけどできるのかな。やり方もわからないし不安だから注意点や操作方法も教えて欲しい    […]

 

書面方式

書面方式を選択の場合はスマホで申告書作成をした上で、印刷し、税務署に持参または郵送することでスマホで確定申告できます。

 

スマホで確定申告するやり方

iPhoneの方はSafari

☑Androidnoの方はGoogle Chromeで

確定申告 令和2年と検索。

 

国税庁のホームページの【確定申告書等の作成】はこちらをクリック

 

 

【作成開始】を選択

 

 

基本情報

【申告内容に関する質問】に答え【確定】を選択

 

 

 

【源泉徴収票の枚数】【年末調整済みか】【医療費控除やふるさと納税】を受けるか選択

 

 

 

次に、【確定申告の提出方法】を選択します。

今回は書面を例に進めていきます。

※マイナンバーカード方式・ID・パスワード方式もやり方はほぼ同じです。

 

【書面】を選択し次へ。

 

 

✔︎書面の場合

【生年月日】を入力し、【同意して次へ】

 

 

 

給与所得の入力

源泉徴収票を見ながら【支払金額】【所得控除の額の合計額】を入力。

 

 

 

【源泉徴収額】【住宅借入金等特別控除の額の記載】【所得金額調整控除額の記載】を入力。

収入金額850万以下の人は「なし」を選択

収入金額850万超で一定の要件に該当する人は「あり」を選択

※所得金額調整控除については国税庁のホームページをご覧ください

 

 

 

 

✔住宅ローン控除受けている【あり】の場合

【住宅借入金等特別控除の額】【住宅借入金等特別控除可能額】【居住開始年月日】と【住宅借入金等特別控除区分】を選択。

 

 

 

【勤務先の住所・会社名】を入力

 

 

医療費控除

医療費控除を受ける人は【医療費控除】を選択

 

 

適用する医療費控除の選択をします.

今回は【医療費控除を適用】を選択。

 

 

 

◯セルフメディケーション税制とは

出典:国税庁のホームページ

 

 

 

 

入力方法の選択をします。

今回は【医療費の領収書から入力して、明細書を作成する】を選択。

領収書が多い人は病院ごとの【医療費の合計額のみ入力する】がおすすめ。

 

 

 

医療費を入力する 【+】をクリック。

 

 

【医療を受けた方の氏名】【病院・薬局などの支払先の名称】【医療費の区分】を選択

 

 

 

【A:支払った医療費の額】

【B:生命保険や社会保険などで補填される金額】があれば入力

他にも医療費があれば追加で入力していく。

入力終われば【入力内容の確認】を選択

 

 

医療費の合計が正しく入力されているか確認し次へ

 

 

 

医療費控除の金額を確認します。

寄付金控除

寄附金控除(ふるさと納税)を入力していきます。

 

 

【+】をクリック

 

 

【寄付年月日】【寄付金の種類】【寄付金額】【寄付先の所在地】【寄付先の名称】を入力

【寄付金の種類】=ふるさと納税は市区町村に対する寄付金もしくは都道府県に対する寄付金を選択

 

 

ふるさと納税額を確認し【次へ】

 

 

 

【負担額2000円】引いた金額が控除されてるか確認する

 

 

【医療費控除】【寄付金控除】が正しく適用されてるか確認し【次へ】

 

 

✔楽天ふるさと納税を利用すればガンガンポイント貯まります。

実質2000円負担分以上のポイント還元受けれるのでおすすめです。

合わせて読みたい記事

悩んでる人 ふるさと納税をよりお得にする方法を知りたいな   悩んでる人 ふるさと納税するならどこのサイトがおすすめか知りたい   このような悩みをお持ちの方にふるさと納税をよりお得にする[…]

 

マイナンバー入力

 

 

【確認】します。

 

 

申告書印刷

【帳票表示・印刷】で申告書を印刷。

※自宅のプリンターやコンビニ等で印刷する

 

 

印刷が終了したら【入力データを保存】しておきましょう。

 

添付書類の提出準備

【添付書類】【提出先】【提出期間】【提出方法】を確認し【終了】

 

 

 

 

 

ナビ
以上で確定申告書作成は終わりです。お疲れ様でした

 

 

\マネーフォワードクラウド会計・確定申告のお試しはこちら/

スマホで確定申告するやり方まとめ

スマホを活用すれば自宅にいながら確定申告ができます。

今回はマイナンバーカードがないためスマホで申告書作成&書面提出での解説でした。

 

 

ナビ
マイナンバーカードがあればスマホのみで電子申告もできます
らん
マイナンバーカードと健康保険証の連携も始まってます
ナビ
今後は免許証も一体化されそうなのでこの機会にマイナンバーカードを作成しておこう

 

✔スマホで確定申告できる範囲

給与所得、雑所得、一時所得がある人

 

・スマホで確定申告できない人

事業所得、株式の売却益や配当所得、不動産所得がある人

 

 

・最低限必要なもの

①スマホ

源泉徴収票

③医療費控除の申告するなら医療費の領収書、寄付金控除の申告なら寄付金受領証明書など

④還付金受け取る口座の口座番号がわかるもの

⑤マイナンバーがわかるもの

 

 

・マイナンバーカード方式で必要なもの

①マイナンバーカード

②マイナンバーカード読み取り機能が付いたスマホ

 

「マイナンバーカード方式で電子申告するやり方」を知りたい人は【マイナンバーカード方式】確定申告をスマホで電子申告するやり方【iPhone】をご覧ください。

合わせて読みたい記事

悩んでる人 マイナンバーカード持ってるけどスマホで電子申告したい。自分は対象なのかな?医療費控除やふるさと納税しもてるけどできるのかな。やり方もわからないし不安だから注意点や操作方法も教えて欲しい    […]

 

・ID・パスワード方式で必要なもの

①ID・パスワード

②ID・パスワード方式の届出完了通知

※ID・パスワード方式ではマイナンバーカード読み取り機能がないスマホからでもe-Tax申告可能です

ID・パスワード方式はマイナンバーカードが普及するまでの暫定処置

 

今後はさらにスマホで確定申告しやすい環境になることが予想されます。

 

最初は慣れなくて難しいですが徐々に慣れていきましょう。

ありがとうございました。

 

確定申告や税金のことよく分からない人は「大河内薫先生の税本」読んでみてください。

これ一冊で確定申告の方法や節税の基本はマスターできますよ!

✔️カードリーダー(Mac、Windows両方対応)

✔️USB-C&USB3.0変換アダプタ

 

【↓マネーフォワードMEダウンロードはこちらから↓】

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)

無料posted withアプリーチ

\今ならプレミアム版1ヶ月無料体験可能/

 

\マネーフォワードクラウド会計・確定申告のお試しはこちら/

 

 

「マイナンバーカード方式で電子申告するやり方」を知りたい人は【マイナンバーカード方式】確定申告をスマホで電子申告するやり方【iPhone】をご覧ください。

合わせて読みたい記事

悩んでる人 マイナンバーカード持ってるけどスマホで電子申告したい。自分は対象なのかな?医療費控除やふるさと納税しもてるけどできるのかな。やり方もわからないし不安だから注意点や操作方法も教えて欲しい    […]

合わせて読みたい記事

  女性 家計簿付けたいけど、続かないんだよね。ズボラな私でも家計簿を続ける方法とマネーフォワードMEの効果を教えてほしい。   男性 給料日前になるとなぜかお金がないんだよね。そんなに使った感覚な[…]

合わせて読みたい記事

  悩んでる人 マネーフォワードMEの使い方・無料版か有料版どっちがおすすめか知りたい   悩んでる人 マネーフォワードME有料版でできることを知りたい     […]

✔楽天ふるさと納税を利用すればガンガンポイント貯まります。

実質2000円負担分以上のポイント還元受けれるのでおすすめです。

合わせて読みたい記事

悩んでる人 ふるさと納税をよりお得にする方法を知りたいな   悩んでる人 ふるさと納税するならどこのサイトがおすすめか知りたい   このような悩みをお持ちの方にふるさと納税をよりお得にする[…]

合わせて読みたい記事

  こんにちは、ナビです。   2020年6月19日に両学長の著書「お金の大学」が発売されました。     読んで改めて自分が実践してきたことを振り返ってみ[…]

合わせて読みたい記事

こんな悩みはありませんか? ①配当金生活でFIRE&サイドFIREしたいけど具体的な方法がわからない ②上司・同僚・職場環境が嫌いで仕事やめたいと思っている ③毎日満員電車に揺られて家と会社の往復のみで人生このままでい[…]

合わせて読みたい記事

私は20代で貯金50万の時がありました。 当時、知人には貯金300万ある事を知り貯金の少なさにとても焦りました。 これはヤバいと思い、どうすれば今から貯金を増やせるか考え5つのことを実践しました。 5つのことを必死で実践し[…]

スポンサーリンク
ナビブログの最新情報をチェック‼︎