- 2025年3月10日
- 2025年3月12日
【永遠のテーマ】S&P500インデックスファンド vs全世界株式インデックスファンドどちらを選ぶべき?
S&P500インデックスファンド vs. 全世界株式インデックスファンド:どちらを選ぶべき? 資産形成を考えるうえで、多くの投資家が選ぶのが S&P500インデックスファンド と 全世界株式インデックスファンド です。 どちらも人気の […]
S&P500インデックスファンド vs. 全世界株式インデックスファンド:どちらを選ぶべき? 資産形成を考えるうえで、多くの投資家が選ぶのが S&P500インデックスファンド と 全世界株式インデックスファンド です。 どちらも人気の […]
悩める人 最近、物価高だから節約してるんだけど一向に生活が楽にならないんだよね 悩める人 働いても収入増えないし、なかなかお金貯まらないんだよね こんな悩みを解決します。 最近インフレで物価高が激しくなってき […]
悩める人 資産運用を始めようと思っても選択肢が多すぎて選べないんだよね 悩める人 これから資産運用を始めるなら結局どうすればいいか教えて欲しい こんな悩みに回答します。 本記事を読めば、資産運用初心者がまず何 […]
資産形成の基本中の基本、1丁目一番地は何でしょうか? 私は迷わず「給与天引き貯金」と答えます。 投資は余剰資金でやるのが鉄則ですが、そもそも余剰資金がないという人がほとんど。 では、なぜいつまで経っても余剰資金がないのでし […]
来年から新NISAが始まります。 新NISAはやらないと損ぐらいの大幅改正になりましたがデメリットはないんでしょうか? らん メリットばかりの声は聞くけど、特に初心者や投資歴の浅い人はデメリットや注意点などないか一歩引いて見るのも必要で […]
らん 令和5年度税制改正大綱でNISAが神改正しましたね ナビ 新NISAの措置は令和6年1月から適用されます NISA、生涯投資枠1800万円 非課税期間を無期限 岸田文雄首相が掲げる「資産所得倍増」に向け、少額投資非課税制度(NISA)を2024 […]
らん みんなボーナスって何に使ってるんだろう らん 私は自分へのご褒美として旅行や趣味に使って少しだけ貯金してきたけど、このままでいいのかな そんな疑問にお答えします。 こんにちは、ナビ(https://twitter.com/@navifreebl […]
「why? Japanese People‼︎」でお馴染みの、お笑いタレント厚切りジェイソン氏 。 彼が「ジェイソン流お金の増やし方」という書籍を出版しました。 30代という若さでFIREされている厚切りジェイソン氏のお金の書籍。 FI […]
政府が「貯蓄から投資へ」という政策目標を掲げてもまだまだ投資してない人が圧倒的に多いのが日本です。 日本人にとっての投資先はまだまだ「銀行預金」なのが事実。 2,016年と少し古いですが、下記は米国と日本の家計金融資産の構成を比較したものです。 &n […]
先日、クロネさんのサイドFIREツイートが多くの会社員に理想的と感じたので記事にします。 【自分の場合】会社員時代に副業でガンガン稼いで種銭(カネ)を作ったり、会社以外の人脈(コネ)を作る↓投資に回して基礎生活費を資産所得でまかなう↓会社員を辞める↓ […]