- 2022年10月19日
- 2022年10月26日
【使い道は投資一択】ボーナスを投資し続ける理由3選とその結果
らん みんなボーナスって何に使ってるんだろう らん 私は自分へのご褒美として旅行や趣味に使って少しだけ貯金してきたけど、このままでいいのかな そんな疑問にお答えします。 こんにちは、ナビ(https://twitter.com/@navifreebl […]
らん みんなボーナスって何に使ってるんだろう らん 私は自分へのご褒美として旅行や趣味に使って少しだけ貯金してきたけど、このままでいいのかな そんな疑問にお答えします。 こんにちは、ナビ(https://twitter.com/@navifreebl […]
「why? Japanese People‼︎」でお馴染みの、お笑いタレント厚切りジェイソン氏 。 彼が「ジェイソン流お金の増やし方」という書籍を出版しました。 30代という若さでFIREされている厚切りジェイソン氏のお金の書籍。 FI […]
政府が「貯蓄から投資へ」という政策目標を掲げてもまだまだ投資してない人が圧倒的に多いのが日本です。 日本人にとっての投資先はまだまだ「銀行預金」なのが事実。 2,016年と少し古いですが、下記は米国と日本の家計金融資産の構成を比較したものです。 &n […]
先日、クロネさんのサイドFIREツイートが多くの会社員に理想的と感じたので記事にします。 【自分の場合】会社員時代に副業でガンガン稼いで種銭(カネ)を作ったり、会社以外の人脈(コネ)を作る↓投資に回して基礎生活費を資産所得でまかなう↓会社員を辞める↓ […]
社会人になればいやでもお金と一生付き合うことになります。 お金は自由の土台。 お金があれば人生の選択肢は大幅に増えます。 らん 私達はこれまでお金の教育を受けていません。社会人でももお金の教育を受けることはないです ナビ だからお金の知 […]
SNSやメディア、書籍などでも認知度が高まってきているFIRE。 らん いつかはFIREして家族と自由に暮らしたいな ナビ FIREしたいけど子供の学費もあるし到底無理そう思ってる人も多いはず 年間生活費が400万円の世帯 […]
悩んでる人 iDeCoって聞くけどややこしくてよくわからないんだよね 悩んでる人 お得って聞くけどサラリーマンの自分は結局やった方がいいの? そんな人のための記事です。 当サイト管理人のナビは ・経済的自立を […]
2016年に始まったジュニアNISAが2023年末をもって廃止されることが決定しました。 ジュニアNISAは、 18歳まで原則資金を引き出せない強力な払い出し制限があり まったく人気がありませんでした。 2021年6月末時 […]
投資を始めようと思って調べたけど投資信託とETFの違いってよくわからないですよね。 色んな意見があって迷ってしまい結局よくわからないですよね。 そこで今回は「投資信託とETFの違い」についてわかりやすく解説します。 投資信託もETFも金融業界が発明し […]
家計簿アプリマネーフォワードMEを利用して2年以上経過しました。 改めて「マネーフォワードMEのレビューとメリット・デメリット」を紹介。 実際、マネーフォワードMEを利用して資産が増えてるのかも気になりますよ […]