そんな疑問にお答えします。
こんにちは、ナビ(https://twitter.com/@navifreeblog)です。
私は、働き始めて以来ボーナスは浪費せずひたすら貯蓄してきました。特にここ数年は貯金ではなく全額投資に回してきました
そこで今回は
・一般的なボーナスの使い道
・投資し続ける理由3選
・その結果どうなったか
この3点をお伝えします。
☑️本記事の内容
①一般的なボースの使い道(アンケートデータより)
②ボーナスを投資し続ける理由
③その結果今どうなったか
・一般的なボーナスの使い道
・ボーナスを投資し続けるメリット
・働かなくてもお金が入ってくる仕組みを作れるようになる
一般的なボーナスの使い道
finbeeが行った全国18歳以上のfinbeeユーザー2,495人のアンケートデータによると、ボーナスの主な使い道は以下です。
1位:貯金・預金 71.6%
2位:生活費の補填 26.2%
3位:ローン・借入の返済 24.6%
多くの日本人のボーナスの使い道は圧倒的に預貯金です。
気になる投資は十数%と低い水準です。
国も世間もこれだけ投資だ投資だと騒いでいても日本人にとっての投資先は圧倒的に銀行預金となっています。
平成27年のデータと少し古いですが、アメリカと日本人の資産状況を見れば、日本人はほとんど投資していないのが明らかです。
2,022年8月のデータを見てもほぼ変わってません。
日本人の保有資産の50%以上が現預金です。
出典:2,022年8月31日 日本銀行調査統計局 家計の金融資産構成
米英に比べ、株式・投信の割合が低く、家計金融資産の伸びは低い水準となっています。(運用による増加に大きな差)
米英は運用リターンによる家計金融資産の推移が2.2〜3.1倍になってるのに対し、日本は1.47倍と低い水準となっています。
続いて、
・生活費の補填やローンの返済
・旅行
・投資
となっています。
毎月の生活費の補填やローンを返済し、残こりは貯金しておくといったところでしょうか。
下記は、夏のボーナスのうち貯金にあてる予定金額と貯金にあてる比率の変化です。
2,022年は218,247円で2,021年は276,778円と昨年より58,531円減少しています。
減少した理由はわかりませんが、コロナの影響で収入やボーナス減でボーナスにあてれる金額が減ったのが原因でしょうか。
それでも夏ボーナスに占める「貯金」の比率を
・減らす予定の人は約1割
・変わらない予定が約6割
・増やす予定が3割弱
となっています。
1位:生活防衛のため 43.0%
2位:老後資金のため 30.1%
3位:家族のため(教育費など)26.6%
貯金比率を増やす理由は、生活防衛のためや老後のため家族のためなどです。
生活や将来のために取っておきたいなと真っ当な理由です。
ボーナスを投資し続ける理由3選
ボーナスを投資し続ける理由は以下。
①r>gを知った
②お金のなる木を育てたかった
③経済的自立を目指したいと思ったから
r>gを知った
r>gとはフランスの経済学者トマ・ピケティ氏著の『21世紀の資本』に書かれている不等式です。
・r=資産(資本)から得られる所得(資本成長)の伸び率
・g=労働(働いて)から得られる所得(経済成長)の伸び率
の意味です。
・rの資産(資本)から得られる所得の伸び率が4〜5%に対し
・gの労働(働いて)から得られる所得の伸び率は1〜2%
という研究結果。
すでに資産家や地主で代々の資産家の家庭は資産運用でさらにお金持ちに
という不平等な現実…。
・すでに資産家で1億円を5%で運用できれば年間500万円の収益が得られますが、
・100万円の場合は年間5万円の収益しか得られません。
もちろん労働は価値があることで労働がダメということではなく、労働で稼いだお金を資産運用で資産にも働いてもらおうということです。
ロバート・キヨサキ氏の金持ち父さん貧乏父さんにも書かれている、
中流以下の人間はお金のために働く
金持ちは自分のためにお金を働かせる
出典:『金持ち父さん貧乏父さん』
この言葉は非常に強烈ですがお金の本質をついています。
お金のなる木を育てたかった
株式投資をするとチャリンチャリンとお金が財布に入ってくる仕組みを実感しました。
つまり会社の株を買うということはその会社のいちオーナー(株主)になります。
株主は資本を投資することによりその会社の利益の一部を享受できる立場になるということです。
・そこから収入源と収入増を目指し、
・家族との旅行や好きなことに今使うお金
・将来の貯蓄を増やしたいと思いから、
お金のなる木を育てるためボーナスを投資し続けました。
経済的自立を目指したいと思ったから
ボーナスを投資し続けてきた理由は経済的自立を目指したいと思ったからです。
経済的自立をすればお金も自由な時間も手に入ります。
今の生活レベルを維持しながら
・働くのをやめる選択肢が持てる
・週2〜3日だけ働く
・家族や好きな人との時間が大幅に増やせる
など、金銭的な心配はすることなく生活できます。
ボーナスを投資し続けた結果
①お金のなる木が育ってきた
②無駄遣いが減った
③お金の不安が減ってきた
お金のなる木が育ってきた
投資し続けてたらお金のなる木が育ってきてキャッシュ・フローが増えてきました。
入ってきたキャッシュは好きなことに使ってもいいし、再投資してもいい。
元本は含み益を得ながら3〜4%の配当金を運んでくれる。
まさにお金のなる木が育ってきた。
インデックス投資は上がり下りを繰り返しながら長期的には右肩上がりで含み益を出してくれてます。
無駄遣いが減った
ボーナスを投資し続けてきたことで無駄遣いが減りました。
自分が本当に価値を感じるものにしかお金を使わなくてなったので生活の満足度は維持しつつ資産も増えてます。
・自分にとって何にお金を使うと満足するのか
・逆に何にお金を使っても満足しないのか
ある程度理解できるようになりました。
お金の不安が減ってきた
お金のなる木が育ってきて労働収入以外の収入源ができてきたので、少しずつお金の不安が減ってきました。
お金のなる木だけで生活はできないけど配当金で数万、数十万円入ってくると安心感はハンパないです。
まとめ:ボーナスを投資し続けてきた結果お金の不安が減ってきた
一般的なボーナスの使い道は以下。
・基本は貯金か生活費の補填
・貯金する目的は将来に備えて取っておきたいから
・投資はせず安全性重視の預貯金のみ
米国インデックス投資や米国高配当ETFへ投資し、資産額や配当金額も過去最高を更新。
これは決して私は凄いと言いたいのではなく、やれば誰でもできるということを伝えたいです。
私がやったことは、
①生活の満足度を下げることなく支出を減らす
②収入UPのために副業に取り組む
③余剰資金を最大化しできるだけ投資にまわす
ほんとこれだけです。
・もらったボーナスは使わずに
・ボーナスでまず資産を買い、資産から溢れた分で生活する
こうすると余裕のある生活が送れそうですね。
・「貧乏になるのはイヤだ」
・「お金にも働いてもらいたい」
・「労働収入以外の収入源が欲しい」
と思った人は証券口座開設から始めましょう。
最短5分で口座開設申込できます
SBI・V・S &P500インデックスファンドに投資できるネット証券No. 1のSBI証券
・口座開設数No. 1のネット証券
・取引手数料業界最安値
・米国株、ETF定期買付サービス
投資の勉強ってどこから手をつけたらいいか分からず困ってませんか? 少し勉強しても結局どうすればいいか分からず行動にうつせず困ってませんか? そんな悩みを解決する方法があります。 らん 「ほったらかし投資術」を読ん[…]
政府が「貯蓄から投資へ」という政策目標を掲げてもまだまだ投資してない人が圧倒的に多いのが日本です。 日本人にとっての投資先はまだまだ「銀行預金」なのが事実。 2,016年と少し古いですが、下記は米国と日本の家計金融資産の構成を比[…]
「why? Japanese People‼︎」でお馴染みの、お笑いタレント厚切りジェイソン氏 。 彼が「ジェイソン流お金の増やし方」という書籍を出版しました。 [itemlink post_id="6123"] […]
本記事は”サイドFIREしたい人がインデックス投資と高配当株投資どっちがいいか”悩んでる方への記事です。 らん 理論上はインデックス投資が最適解と言われるけど、高配当株も気になる…。インデックス投[…]
投資を始める時は何に投資すればいいかわからないですよね。 悩んでる人 仕事や家事、育児に忙しいから投資に時間をかけれない 悩んでる人 会社の決算書とか分析とか全然わからない &n[…]
らん 資産運用始めようと思ったら証券会社ありすぎてわからない らん 自分に合った証券会社を知りたい こんな悩みを解決します。 ☑️[…]
悩んでる人 楽天証券でiDeCoを始めようと思ってるけどちゃんと開設できるか不安。周りにiDeCoしてる人もいなく聞けないし 悩んでる人 会社にも伝えないといけないらしいけど、途中でわからなくなったらどうし[…]
今後、人口減少が確実な日本で経済的に豊かになるにはどうすればいいでしょうか? 日本が高度経済成長期では モノを作れば売れ 企業が儲かり 給料も増え消費活発 […]
悩んでる人 30代子持ちでセミリタイアしようとしても養育費や教育費もかかるから無理だよね。DINKSならともかく、子供二人いてこれから支出も増えてくるだろうし […]
昨今、ブームになってるFIREやセミリタイア。 テレビやメディアでも多く取り上げられるようになり、SNSでは実際にFIREされた方を見る機会も増えました。 終身雇用[…]
悩んでる人 米国ETFを定期的に購入したいけど方法が知りたい 悩んでる人 ETFを手動で買付するのがめんどくさい こんな悩みを解決します。 &[…]
悩んでる人 セミリタイアするには最低3,000万円は必要って聞くけど、足りるかな?セミリタイア後の仕事や収入の考え方は? 悩んでる人 FIREに必要な資産が多すぎない⁈1億円必要とか。現実的[…]