SBI証券で米国ETFを自動で定期買付するメリット3選と方法を解説

 

悩んでる人
米国ETFを定期的に購入したいけど方法が知りたい

 

悩んでる人

ETFを手動で買付するのがめんどくさい

 

こんな悩みを解決します。

 

ETFは投資信託と違い、基本的には自動で定期的に買付ができません。

 

投資信託とETFの違いについては【初心者向け】投資信託とETFの違いについてわかりやすく解説をご覧ください。

 

 

ナビ
毎月手動でETFを買うのってめんどくさいですよね

 

らん
毎回証券口座にログインして、銘柄、株数選んで、ログインパスワード入力する作業

 

このめんどくさい手間を一発で解決するのがSBI証券のETF定期買付サービスです。

 

『SBI証券のETF定期買付サービス』を設定すれば、投資信託と同じようにほったらかしで自動買付できます。

 

「SBI証券で米国ETFを自動で定期買付するメリット3選と定期買付サービスの設定方法」を画像付きで解説します。

 

設定は簡単にできるのでぜひ利用して、手間をなくしましょう。

米国ETFを自動で定期買付するメリット3選

出典:SBI証券公式ホームページ

 

①圧倒的に楽

②ドルコスト平均法でリスクを下げられる

③超優良ファンドに投資できる

 

圧倒的に楽

本来、米国ETFを購入するには手動で買いつける必要があります。

投資信託は一度設定すれば、毎月ドルコスト平均法で自動で買い付けできますがETFはそうはいきません。

 

もしETFをドルコスト平均法で基本毎月買付したい場合は手動で注文する必要があります。

 

例えば毎月○万円購入したい場合

・投資信託は最初に設定すればあとは自動で定期買付

・ETFは毎月手動で買付

 

 

投資信託は一度設定すればほったらかしで購入してくれますがETFはほったらかしでは購入できません。

 

ETFを手動で購入するには以下の手順が必要です。

 

①銘柄を選ぶ

②株数を選ぶ

③指値、成行、逆指値を選ぶ

④預かり区分を選ぶ

⑤決済方法(外貨、円貨)を選ぶ

⑥取引パスワードを入力し注文する

 

ETFを手動で買付する場合は上記の手順をふむ必要があります。

 

 

らん
毎月一定数を手動で買うのは手間ですよね

 

 

ナビ
そこでこの手間を解決してくれるのがSBI証券の定期買付サービスです

 

 

SBI証券の定期買付サービスを利用すればこれらをすべて自動でしてくれます。

 

定期買付サービスがめちゃくちゃ便利で圧倒的に楽です。

 

ちなみにSBI証券に並ぶ2大ネット証券大手の楽天証券では定期買付サービスはありません。(2,021年7月時点)

 

 

この定期買付サービスはSBI証券を利用する大きなメリットでもあります。

 

 

ナビ
投資に手間や時間をかけたからといってパフォーマンスが良くなるとは限りません

 

らん
むしろ手動で買付しようとすると感情が邪魔をする可能性もあるよね

 

もう少し安くなったら買おうかな

今は高値に感じるからもう少し待ってから買おう

忙しくて買うの忘れてた

 

これら感情が邪魔して購入できないかもしれません。

 

また、忙しくて買うの忘れてしまう場合もあります。

 

その点、定期買付サービスは自動で機械的に買付してくれるので買いそびれしません。

ドルコスト平均法でリスクを下げられる

ドルコスト平均法とは

①定期的に

②継続的に

③一定額

を買付し、平均買付金額を下げようとする投資手法

 

例えば毎月3万円分購入設定すれば3万円の範囲内で購入できる分だけ買付してくれます。

 

つまり、

✔️株価が安い時は多く株数が購入できる(割安にたくさん買える)

✔️株価が高い場合は少なく株数しか買えない(高値掴みを避ける)

 

 

100点の買付はできないけど、20・30点の買付も避けられる。

 

そこそこ(70、80点)の金額で購入できるということです。

 

 

SBI証券のETF定期買付サービスを利用すれば決まった金額の範囲内で購入できる分の株数を自動で買付できます。

 

低コストの超優良ファンドに投資できる

人気の米国ETFは超低コストです。

 

例えばVTI(バンガード トータル ワールドストックマーケットETF)信託報酬が0.03%と超激安です。

 

 

✔︎VTIの特徴

・米国上場企業のほとんどを網羅している(保有銘柄数約3,500)

・信託報酬0.03%

・VTIの運用総額は日本円でおよそ8兆円

 

 

ナビ
VTI一本で米国株市場全体にまるっと投資できます
らん
アメリカ全体を買うようなモノね

 

 

関連記事

投資を始める時は何に投資すればいいかわからないですよね。   悩んでる人 仕事や家事、育児に忙しいから投資に時間をかけれない   悩んでる人 会社の決算書とか分析とか全然わからない &n[…]

 

VTIについてより理解を深めたい方は、たぱぞうさんの書籍がおすすめ。

 

 

VTIに1,000万円投資しても毎年かかる信託報酬はたったの3,000円で済みます。

 

なんの冗談かと思うぐらいのレベルです。

 

 

ナビ
投資の世界ではいいファンドほど手数料が安い傾向にあります

 

らん
手数料が安い理由はVTIを運用しているバンガード社は世界3大運用会社の一つでめちゃくちゃお金を持ってるからです

 

 

逆によくないファンドほど手数料が高いです。

 

窓口などで販売してるファンドは信託報酬1〜3%の商品がゴロゴロあります。

 

仮に信託報酬2%のファンドを1,000万円分購入したら毎年20万円の手数料が取られます。

信託報酬0.03%のVTI 信託報酬2%のファンド
毎年かかる手数料 3,000円 200,000円
10年間運用した場合の手数料 30,000円 2,000,000円

 

 

なんと10年間の手数料差は197万円にもなります。

 

また、VTIは購入時手数料は無料です。

 

窓口などで販売してる某ファンドは購入時にも2〜3%の手数料が取られます。

 

 

らん
これじゃ勝負になりませんよね

 

しかも手数料が高いからといって手数料分パフォーマンスが言い訳ではありません。

 

米国ETFは超優良かつ手数料も激安です。

 

他にもSBI証券で購入できる買付手数料無料の米国ETFの詳細はSBI証券、米国ETF買付手数料無料の対象銘柄

 

 

米国ETFを自動で定期買付する方法

出典:SBI証券公式ホームページ

 

✔️米国ETFを自動で定期買付する方法

①銘柄を決める

②定期買付を選ぶ

③株数or金額を指定する

④円貨決済or外貨決済を指定、取引パスワード入力し注文

 

銘柄を決める

SBI証券へアクセス、ログインする。

今回はVTIを例にしてみます。

 

【外国株式】を選ぶ

 

 

 

【銘柄orティッカー】にVTIと入力。

 

 

VTI(バンガード トータルストックマーケットETF)を選ぶ

 

 

定期買付を選択

【定期】を選ぶ

 

 

株数or金額を指定する

【預かり区分】を選択。

【特定預かり】を選ぶ。

 

※特定預かりは確定申告を証券会社が代わりにしてくれます。

一般預かりは自分で確定申告しないといけないので手間です。

 

【買付日】を選ぶ。

 

 

円貨決済or外貨決済を指定パスワード入力し注文

【買付方法・株数】を決めて、取引パスワードを入力し注文する。

 

ドルで注文したい場合は【外貨決済】、円で注文したい場合は【円貨決済】を選ぶ。

 

 

 

ナビ
定期買付の設定は以上で完了です

 

らん
以外に簡単にできたよね

まとめ:SBI証券の米国ETF定期買付サービスで資産をコツコツ積み立てよう

”SBI証券で米国ETFを自動で定期買付するメリット3選と方法”をお伝えしました。

 

①圧倒的に楽

②ドルコスト平均法でリスクを下げられる

③超優良ファンドに投資できる

 

 

らん
SBI証券で米国ETFを自動で定期買付を利用すれば初心者でも簡単に超優良ファンドを購入できます

 

 

✔️米国ETFを自動で定期買付する方法

①銘柄を決める

②定期買付を選ぶ

③株数or金額を指定する

④円貨決済or外貨決済を指定、取引パスワード入力し注文

 

NISAを利用すれば売買益や配当金も非課税にすることができます。

 

無駄な手数料は払わず世界の超優良なファンドを定期買付すれば着実に資産運用できます。

 

ナビ
一度設定すればあとは自動で本物の資産が積み上がっていきますよ

 

らん
超優良ファンドを自動で定期買付して着実に資産を積み上げていきましょう

 

最短5分で口座開設申込できます

SBI・V・S &P500インデックスファンドに投資できるネット証券No. 1のSBI証券

・口座開設数No. 1のネット証券

・取引手数料業界最安値

・米国株、ETF定期買付サービス

SBI証券(公式サイト)口座開設はこちら

 

✔︎口座開設に必要なもの

・顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)

・個人番号記載書類(マイナンバーカード、個人番号通知カードなど)

・振込先金融機関口座

メールアドレス

 

必要書類はSBI証券公式サイトをご覧ください。

 

 

 

合わせて読みたい記事

  らん 資産運用始めようと思ったら証券会社ありすぎてわからない らん 自分に合った証券会社を知りたい こんな悩みを解決します。   ☑️[…]

合わせて読みたい記事

悩んでる人 証券口座開設して投資信託をつみたてNISA活用して積立したいんだよね。だけど、はじめてで、スムーズに口座開設できるか不安だから解説してほしい   こんな悩みを解決します。   投[…]

合わせて読みたい記事

らん つみたてNISAで投資しようと思うんだけどどこの証券会社がいいかな? よくわからないしちょっと投資も不安だし 私みたいな初心者はどこで始めたらいいんだろう?   &nbs[…]

合わせて読みたい記事

  ジュニアニーサどこの証券会社で開設するのがいいか知りたい   子供の教育費を準備するのにジュニアニーサを活用したい   SBI証券のジュニアニーサで米国株の買付方法[…]

合わせて読みたい記事

  悩んでる人 投資を始める前に生活防衛資金は貯めておいたほうがいいと聞くけど、いくら必要なん?500万? 悩んでる人 独身20代会社員で実家住みで貯金は100万しかないけど生活防衛資金必要? 悩んで[…]

合わせて読みたい記事

テレビや書籍で『FIRE』の話題を多く、見かけるようになってきました。 多くのインフルエンサーがFIREについて情報発信もされており世間の興味は高まっています。   らん FIREの認知度が上がってきて[…]

合わせて読みたい記事

  悩んでる人 セミリタイアするには最低3,000万円は必要って聞くけど、足りるかな?セミリタイア後の仕事や収入の考え方は?   悩んでる人 FIREに必要な資産が多すぎない⁈1億円必要とか。現実的[…]

合わせて読みたい記事

投資を始めようと思って調べたけど投資信託とETFの違いってよくわからないですよね。 色んな意見があって迷ってしまい結局よくわからないですよね。 そこで今回は「投資信託とETFの違い」についてわかりやすく解説します。 投資信[…]

スポンサーリンク
ナビブログの最新情報をチェック‼︎